馬主登録証がNARから届いた!
いつ果てるか終わらない書類集めと、いつになるのかよくわからない審査期間を経て(あえて時期非公開にしているようです)、7月末にようやっと馬主登録証が届きました!
5月頭に申込んだので、馬主登録申請に必要な期間はだいたい2ヶ月といったところですね。
書留で来るのかと思ったら、なんと佐川なんですね。ネット通販の荷物かと思って、不在票を数日放置してしまいました。
所得や仕事その他でNARや競馬保安協会から問い合わせが来たりするのかと思いましたが、特段何もありませんでした。
さっそく開封するとこんな感じ。馬主登録証と登録料振り込みのお願い、買った馬を競走馬登録するためのマニュアル、地方競馬場マップなどが入っています。
競走馬の登録や名前の変更のルールは知らなかったので(当たり前ですが)、読んでみるとけっこう面白いです。
馬主登録証自体はこんな感じです。以前、別の馬主さんに見せて頂いた時は、自宅近くの耳鼻科の診察券よりへちょい、パウチされた厚紙だったのですが、届いたのは普通のプラスチックカードでした。
栄光へのチケットか、それとも…
というわけで、これから馬主見習い生活(まずは社台GOで研究)を始めるわけですが、これが栄光へのチケットになるのか、地獄への特急券になるのか、まだわかりません。
二年後くらいに新馬を買うのが目標ですが、勉強と悪戦苦闘(もしかすると挫折)の様子は、このブログで皆様にお伝えしたいと思います!