馬主になるには日記

馬主になりたいと思い立ったの記

2017年8月7日

馬主資格を取るためのブログをはじめた理由

Twitterで @araichuu というニックネームで活動している、araichuuです。
思えば、競馬には楽しませてもらってきました。
恩があるとすら思います。

道楽者のじいちゃんに手を引かれ、難波の場外馬券場に出入りしていた子供時代。
じいちゃんと途方もなく濃密な時間を過ごせた、かけがえのない時間でした。

長じてからは、競馬がご縁の発端になって、仲間ができたり、お仕事が入ったり、会社を作ったり…不思議と、人生のあちこちに競馬がありました。

それなのに、競馬はどんどん衰退していきました。
高崎、福山、荒尾と、地方競馬場がじわじわ潰されていく断末魔を(いくつかは)現場で見てきましたから、自分にとって最近の競馬というのは、不況産業そのもので、もう後がない、悲壮な世界の代表でした。

ところがネット販売と景気の回復で競馬が息を吹き返し、売上はうなぎのぼり。
高知競馬なんか、年間200億も売るというのだから驚きです。ちょっと前まで、一日数千万を売ることもできなかったのに、今や1レースで数千万を売っています。

馬のために貯金をはたいてみることにした

そんな競馬の復活を横目に見つつ、気がついたら三十代ももう終盤になっていました。
本業の会社経営もある程度軌道に乗り、とはいえまあいつ潰れてもおかしくはないのですが、明日会社が潰れたとしても、しばらくは遊んで暮らせるくらいの余裕ができていました。

賞金が上がっている今の競馬界なら、それほどの負担なく馬を持てるのではなかろうか?
だったらこのへんで、競馬の世界にご恩返しをしたい。
競走馬を持ってみたいという、子供の頃の夢を叶えてみたい。
馬が足りないと言われている地方の競馬場に、自分で二歳馬を一頭入れてみたい。

…そんなわけで、馬主の資格を取ることにしました。

それほど裕福なわけではないので、JRAではなく地方競馬ですが(大企業の中堅サラリーマンくらいの年収があれば地方競馬の馬主資格は取れます!)、馬主資格を取って、仔馬を買って、名前をつけて、どこかの地方競馬でデビューさせることを目標に、貯金をはたきたいと思います。

そして、自分の悪戦苦闘ぶりや、馬主資格を取る際に学んだあれこれをブログの形で残しておけば、他にも「俺もやったろうやないか」という人が現れるのではと考えました。

というわけでこのサイトは、あなたを小生と同じ趣味に引きずり込むために作られています。

広告もちょこちょこ貼るつもりですが、馬に使う金に比べれば、アドセンスの稼ぎなんか微々たるものです(ドメインの維持費くらいになればなと思っています)。
どなたか読者の方と競馬場でお会い出来れば、これ以上の喜びはありません。

自分の中でのゴール設定

ゴールはあくまで二歳馬をデビューさせることですが、あくまで一庶民のささやかなチャレンジなので、馬を買う前に会社が飛んで金が尽きたり、買った馬がデビュー前に引退したり、新馬をやめてサラブレッドオークションで古馬を買うことにしたり、一口馬主(社台の地方オーナーズとか)で大量に出資する作戦に切り替えたりと、途中で方針転換したり、挫折する可能性は大いにあります。大金が蒸発するリスクがあるので、心のなかでそれを望んでいるような気すらします。

そんな部分も含めて、同好の士の皆様のために、小生自身の悪戦苦闘ぶりをお伝えできればなと思います。

小生が目標を達成できなかった場合、どなたか読者諸氏から目標を達成してくれる方が生まれていれば、ブログを書いていてよかったなあ、やった甲斐があったなと、しみじみ喜びたいと思います。その時は、よければ口取りに呼んでくださいね。

  • この記事を書いた人

田中(あらいちゅー)

2018年のサマーセールでサウスヴィグラスの牝馬を購入し、新馬→2走目と連勝し、1年間足踏みしたのち念願の3勝目を獲得。川崎と盛岡で共有馬主もしています。詳しい自己紹介は運営者情報からどうぞ。

-馬主になるには日記